

8年後の靴リメイク
この夏は本当に雨や台風が多い夏でしたね。 高知 物部の工房近くの物部川も増水し、いつもの綺麗な清流とは表情が違います。 台風が過ぎ去ると日光浴を楽しむ夏でした。 さて、今回は8年前にお作りしたモカシンブーツのリメイク、修理のご紹介です。 ソール素材は天然クレープ。...


お持ちのビルケンシュトックを履きやすくリメイク
base works高知のまわりでも 筍がニョキニョキ顔を出しはじめました。 地面を割ってぐんぐんと突き抜ける力強さ。 こちらまで元気になりそうです。 さて、今回は お持ちのビルケンシュトックの スリッポンサンダルの リメイクです。 ご存知の方も...


今日の手作り靴教室 〜東京〜
そろそろ足元も春めいて、サンダルづくりも始まりました、東京教室の様子です。 こちらのフィッティング中のサンダルは、靴下合わせでも素足でも足にフィットするよう調整でき、長い期間楽しめます。 素足にタンニン鞣しのブルーが映えていますね。...


今日の手作り靴教室 〜高知〜
物部の梅の花も良い香り 今日も暖かい一日となりました 築75年ほどの古民家を改装したbase works高知 風通しも とても良いです 作業も気持ちよくできる 過ごしやすい季節になってきました モカシンブーツを作り始めた生徒さん お気に入りのカラーリング...


self make self repair
3年前につくったモカシンブーツ。ほぼ毎日履いているクツ。 3度目のソール修理と経年変化でくたびれてきたステッチの補修をしようと思います。 同じクツでもソールは柔らかい素材、硬い素材、ヒールの有無、ヒールの形、かかとの高さによって履き心地は変わります。...