

革小物 ルームシューズ ベビーシューズ受注会@ KOHORO 二子玉川店
器と暮らしのもの KOHORO 二子玉川店さんで 受注会を開催いたします。 ルームシューズはシューズとモカシンの2種類。 サンプルをお試しいただき、ご自身の足に合うサイズでお作りします。 また、普段ご紹介しているバックや革小物に加えて、...


オーダーシューズのお渡し
今回のオーダーシューズのご依頼は70代の女性の方から。 3年前から歩く時に杖が必要になったそうです。 ご夫婦でご旅行に行かれるのが楽しみだそうですが、歩きやすい合う靴がなく、お困りのようです。 フットプリントをお取りし、足の状態や特徴を見せていただきます。 右足 足長...


8年後の靴リメイク
この夏は本当に雨や台風が多い夏でしたね。 高知 物部の工房近くの物部川も増水し、いつもの綺麗な清流とは表情が違います。 台風が過ぎ去ると日光浴を楽しむ夏でした。 さて、今回は8年前にお作りしたモカシンブーツのリメイク、修理のご紹介です。 ソール素材は天然クレープ。...


手作り子供靴
今回は、小学二年生が履く靴の注文靴のご紹介です。 この頃のお子さんの足は、骨も急速に発達していき、土踏まずもつくられていきます。 飛んだり跳ねたり、走り回ったりと運動量も増え、その分、足と靴にかかる負担も多くなっていきます。...


七年間の足の変化は七変化
base works 高知までの道のり、香美市 土佐山田町から香北町、物部町に向かう 国道195号沿いのアジサイが 綺麗に咲いています。 通るたびに、色々な表情で 楽しませてくれる 道のりです。 ・ ・ ・ さて、今回は 7年前にお作りした注文靴、モカシンブーツの...


靴と足と身体のための1分間
本日は外羽根のひも靴の注文靴、お渡しの日。 ついつい面倒になりがちな 靴ひもについてお話ししたいと思います。 足のカタチと靴のカタチが合っていても、靴ひもが緩いまま履いてしまうと 足を支える効果も少なくなってしまいます。 靴ひも・・・・・ ついつい ゆるめたまま...


RED ORDER SHOES!
オーダーシューズのご注文をいただきました。 2足目は自分でつくる!ということで、とりあえず時間がとれない今は、1足目は注文靴となりました! まずは、フットプリントをとって土踏まずのバランスや、足の特徴を知ってゆきます。 次は、足のサイズと幅を測ってゆきます。 足のサイズは...