

オーダーシューズのお渡し
今回のオーダーシューズのご依頼は70代の女性の方から。 3年前から歩く時に杖が必要になったそうです。 ご夫婦でご旅行に行かれるのが楽しみだそうですが、歩きやすい合う靴がなく、お困りのようです。 フットプリントをお取りし、足の状態や特徴を見せていただきます。 右足 足長...


七年間の足の変化は七変化
base works 高知までの道のり、香美市 土佐山田町から香北町、物部町に向かう 国道195号沿いのアジサイが 綺麗に咲いています。 通るたびに、色々な表情で 楽しませてくれる 道のりです。 ・ ・ ・ さて、今回は 7年前にお作りした注文靴、モカシンブーツの...


靴を履くと足が痛くなる方の靴をつくる
文旦の花が咲いて 晴れやかな空 さて、これから9足目をつくる生徒さん。 ご自分の靴、娘さんの靴をつくったお次は、高校時代の同級生につくることになりました。 ちなみに同級生の奥さまはご自分のクツをつくります。 同級生の方はなんと毎日下駄をご愛用。(写真 右)...


靴と足と身体のための1分間
本日は外羽根のひも靴の注文靴、お渡しの日。 ついつい面倒になりがちな 靴ひもについてお話ししたいと思います。 足のカタチと靴のカタチが合っていても、靴ひもが緩いまま履いてしまうと 足を支える効果も少なくなってしまいます。 靴ひも・・・・・ ついつい ゆるめたまま...


今日の手作り靴教室 〜東京〜
そろそろ足元も春めいて、サンダルづくりも始まりました、東京教室の様子です。 こちらのフィッティング中のサンダルは、靴下合わせでも素足でも足にフィットするよう調整でき、長い期間楽しめます。 素足にタンニン鞣しのブルーが映えていますね。...


RED ORDER SHOES!
オーダーシューズのご注文をいただきました。 2足目は自分でつくる!ということで、とりあえず時間がとれない今は、1足目は注文靴となりました! まずは、フットプリントをとって土踏まずのバランスや、足の特徴を知ってゆきます。 次は、足のサイズと幅を測ってゆきます。 足のサイズは...


今日の手作り靴教室 〜高知〜
物部の梅の花も良い香り 今日も暖かい一日となりました 築75年ほどの古民家を改装したbase works高知 風通しも とても良いです 作業も気持ちよくできる 過ごしやすい季節になってきました モカシンブーツを作り始めた生徒さん お気に入りのカラーリング...


持っている靴を履きやすくリメイク
自分の靴を6足つくった生徒さん。 まだまだ次に作りたい靴のイメージがあるけど・・・・・ 「そろそろ私の靴つくってくれてもいいんじゃない?」とお仕事が忙しい娘さんからのご提案。 一日中長時間立ったり座ったりのお仕事で、足が疲れやすい娘さんの靴をつくることになりました。...


自分の足に合わせた木型つくり
これから3足目を作る生徒さん。 今までなかなか合う靴に出会うことがなかったそう。 自分で作った靴はいてみて、さらなる履き心地の向上の為に、自分専用の木型を作ることになりました。 足のサイズ 足長 左 25.0cm 右 25.0cm...