

オーダーシューズのお渡し
今回のオーダーシューズのご依頼は70代の女性の方から。 3年前から歩く時に杖が必要になったそうです。 ご夫婦でご旅行に行かれるのが楽しみだそうですが、歩きやすい合う靴がなく、お困りのようです。 フットプリントをお取りし、足の状態や特徴を見せていただきます。 右足 足長...


お持ちのビルケンサンダルをリメイク
本日のご紹介はお持ちのビルケンサンダルのリメイクです。 親指のあたりにヒビが入ってしまいましたが、思い出のサンダルなので直して履きたいとのこと。 まずはソールを剥がします。 お次はアッパーをベリベリっと剥がして・・ リメイクついでの足の土踏まずの特徴に合わせてインソールの調...


今日の手作り靴教室 〜高知〜
base works 高知の玄関先の 姫睡蓮の花が 綺麗に咲いています! 朝日に照らされる 玄関先 今日の手作り靴教室は どんな感じになるでしょう? さあ、夏本番に向けて サンダル作り! 底付けの最終作業です こちらは、お父様の 冠婚葬祭用の靴の アッパーを裁断しています...


足は口ほどに物を言う!?
東京のオアシス、夏晴れの 代々木公園。 木々も人々も 穏やかな平日。 代々木公園から歩いて 約13分。 閑静な 住宅街の中の base works 東京 です。 先日 base worksの卒業生やワークアップ(自学自習生)、インストラクターのみんなで...


今日の手作り靴教室 〜東京〜
そろそろ足元も春めいて、サンダルづくりも始まりました、東京教室の様子です。 こちらのフィッティング中のサンダルは、靴下合わせでも素足でも足にフィットするよう調整でき、長い期間楽しめます。 素足にタンニン鞣しのブルーが映えていますね。...


RED ORDER SHOES!
オーダーシューズのご注文をいただきました。 2足目は自分でつくる!ということで、とりあえず時間がとれない今は、1足目は注文靴となりました! まずは、フットプリントをとって土踏まずのバランスや、足の特徴を知ってゆきます。 次は、足のサイズと幅を測ってゆきます。 足のサイズは...


self make self repair
3年前につくったモカシンブーツ。ほぼ毎日履いているクツ。 3度目のソール修理と経年変化でくたびれてきたステッチの補修をしようと思います。 同じクツでもソールは柔らかい素材、硬い素材、ヒールの有無、ヒールの形、かかとの高さによって履き心地は変わります。...


持っている靴を履きやすくリメイク
自分の靴を6足つくった生徒さん。 まだまだ次に作りたい靴のイメージがあるけど・・・・・ 「そろそろ私の靴つくってくれてもいいんじゃない?」とお仕事が忙しい娘さんからのご提案。 一日中長時間立ったり座ったりのお仕事で、足が疲れやすい娘さんの靴をつくることになりました。...


自分の足に合わせた木型つくり
これから3足目を作る生徒さん。 今までなかなか合う靴に出会うことがなかったそう。 自分で作った靴はいてみて、さらなる履き心地の向上の為に、自分専用の木型を作ることになりました。 足のサイズ 足長 左 25.0cm 右 25.0cm...